県営住宅自治会様対象に防災講話会を実施しました!

最終更新日:2025年10月31日

令和7年10月21日(火)、うるま市「新赤道公民館」にて県営住宅自治会様(中部A地区)を対象に防災講話会を実施しました。
当講話会では元糸満市消防本部消防長で現在、沖縄大学地域研究所特別研究員・地域防災マネージャー(内閣府認定)の賀数淳氏を講師としてお招きし、テーマである「災害から命を守るためのクライシスマネジメント」をお話し頂きました。


             防災セミナー講義の様子

講話では東日本大震災や能登半島地震の被災状況、被災した小学校の事例等、写真や動画を交えて語って頂き、沖縄県でも台風に限らず地震や津波などの自然災害が発生する可能性は十分あり得るため、防災の正しい知識を身につけ、適切な判断ができるよう防災の意識(危機管理)を高める必要があると教えて頂きました。


                質疑応答の様子

出席された自治会役員様からは「津波警報で交通渋滞に巻き込まれた場合、運転している車両から降りるべきか?後続車に迷惑をかけないか?」、「津波警報の場合は高台への避難か?高層建物への避難か?」、「これからも継続して防災講話会などの無料講話を開催してほしい」などの質疑、要望があり、防災に関する意識の向上が感じられました。

 今後も、県営住宅自治会様へ防災講話会等を実施していきたいと思いますので、参加の方をよろしくお願いいたします。